解決事例
No.56 破産申立 ⇒ 債権者への受任通知後1週間で申立をした事例
事業内容 造園・建築設計業
<事案>
造園・建築設計を主な業務とする会社の破産事件
債権者数 15名
負債額 2600万円
<相談に至るまでの経緯>
月末の資金繰りの目処が立たず来所された
<結果>
売掛金を回収して費用の捻出をした
債権者への受任通知後1週間で申立をした
<解決ポイント>
破産開始決定後は,特に問題なく手続は終了した
<お客様の声>
代表者は,年金があるので再就職よりも療養を優先し,現在は家族と共に静かに暮らしているとのことである
- No.60 破産申立 ⇒ 一部事業譲渡して破産申立てした事例
- No.54 破産申立 ⇒ 申立費用準備と会社破産
- No.53 破産申立 ⇒ 休眠会社の破産
- No.51 破産申立 ⇒ 従業員の人材確保が難しく、事業継続を断念し、破産手続をおこなったっ事例
- No.50 破産申立 ⇒ 代表者の再就職のため早期申立をした事例
- No.48 破産申立 ⇒ 明渡完了から10日で申立をした事例
- No.47 破産申立 ⇒ 申立費用準備から4日で申立をした事例
- No.45 破産申立 ⇒ 早期破産申立(申立費用準備から1か月内)をした事例
- No.37 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.36 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.35 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.34 破産申立 ⇒ その他の事例
- 「法人 その他の事例」
- No.33 破産申立 ⇒ その他の事例
- No.32 破産申立 ⇒ 早期申立・早期終結 2
- NO.18 破産申立 ⇒ 代表者が脳溢血で倒れ,話すことができないため,奥様に代表取締役を変更後に破産申立をした事例
- No.9 破産申立 ⇒ 顧客の流出が止まらず、事業廃業に追い込まれた事例
- No.2 破産申立⇒代表者が複数の会社(学習塾)の代表となっていた会社の事例
- No.28 破産申立 ⇒ リゾート会員権の売却