解決事例
No.28 破産申立 ⇒ リゾート会員権の売却
<事案>
Aさんは,建材原料の卸売会社の代表を務めていましたが、売上減少のため廃業し、会社と代表の破産申立をすることにしました。しかし,直前まで無理な支払を続けたため、現金が少なく、破産申立費用の一部が準備できない状態でした。Aさんの会社にはリゾート会員権があるだけで、他にめぼしい財産はありませんでした。
<解決に至るまで>
会社の破産申立には、申立代理人に支払う申立費用と、破産管財人に引継をする予納金(注1)が必要です。一般的には、売掛金を回収するなどして準備しますが、一部が準備できない場合もあります。その場合、代表者と申立代理人は、会社資産を適正価格で売却し、費用捻出に努めます。
Aさんの会社には、海辺のログハウスコテージが利用できるリゾート会員がありました。場所も良く、また、有名リゾート開発会社の管理する物件ですので、ある程度の価値はあります。しかし、流通性が少なく、売却には時間がかかると思われました。
<最終的な結果>
やむなくAさんの親族に適正価格で買い取っていただき、何とか破産申立費用を準備し、会社とAさんの破産申立をすることができました。Aさんの会社は、Aさんがしっかりしているだけでなく、経理担当者もしっかりしており、帳簿もきちんとしていたので、破産手続も問題なく進み、会社の破産手続終了とAさんの免責決定がされました。
その後、Aさんがご来所され、「忙しいよ、知り合いのとこ手伝っている」とおっしゃっておられました。
その後、Aさんがご来所され、「忙しいよ、知り合いのとこ手伝っている」とおっしゃっておられました。
【用語説明】
(注1)破産管財人に引継をする予納金 通称「引継予納金」
破産者から申立代理人を通し、破産管財人に引き継がれる現金。 大阪地方裁判所の場合,最低20万5,000円の引継が必要となる。
- No.83 破産申立 ⇒ 法人代表者が破産会社の自動車を任意売却にて取得した事例
- No.82 破産申立⇒事業に行き詰まり、倒産を選択された事例
- No.72 法人代表者の自宅の任意売却を行った事例
- No.46 破産申立 ⇒ 在庫処分セールで申立費用を捻出した事例
- 「任意売却した事例」
- No.32 破産申立 ⇒ 早期申立・早期終結 2
- No.30 破産申立 ⇒ 早期申立・早期終結
- No.29 破産申立 ⇒ 申立費用準備と換価作業
- NO.24 破産申立 ⇒ 所有権留保物件の受戻・売却と申立費用捻出
- NO.23 破産申立 ⇒ 自宅の任意売却(任売業者撤退後の任意売却)
- No.9 破産申立 ⇒ 顧客の流出が止まらず、事業廃業に追い込まれた事例
- No.7 個人再生申立⇒法人役員時代の高額な債務を、高齢だが個人再生できた事例
- NO.27 破産申立 ⇒ 個人事業主の事業用備品